ポピュラー音楽学会の研究活動委員会が主催して、学部/大学院で,ポピュラー音楽関係の論文を書いている人に対し、それを後押しするための発表コメント会を、例年行っています。この会は、マジにきびしい批判が飛ぶことで知られています。
今年の関東地区の会の詳細がこれ。私サトチョンも参加します。
日時:2011年6月4日(土)13:30−
会場:東京芸術大学 北千住キャンパス 音楽学部音楽環境創造科 第一講義室
地図:http://www.geidai.ac.jp/access/senju.html
発表の詳細は
http://www.jaspm.jp/meets.html
「2011年第1回関東地区例会」
■ちなにみ関西地区ではこういう会が開かれます。
輪島裕介著『創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 書評会
日時: 6月18日(土曜)16時開場〜19時終了
評者: 細川周平+長ア励朗 (応戦者:輪島裕介)
★私もフロアにいます。
会場: 関西学院大学 大阪梅田キャンパス 14階 1402号室
詳細は同じくこちら